プロフィール
情報システム子会社で働いていたが、人間関係と金勘定ばかりしているのに嫌気が差して辞めた無職のおじさん。 一応、フリーランスということにしておきます。
趣味は読書(ラノベ等軽いもの)、映画(最近は邦画が多い)、旅行(鉄道、飛行機、船)等など。
woinary|note 雑記など
woinary – 読書メーター (bookmeter.com) コミック、ラノベの読書履歴、ラノベの簡単な感想
パソコンとの出会いと学生時代
パソコンとの出会いは1980年前後くらいでしょうか。「ドレミファドン」という音楽クイズ番組に東大マイコンクラブという団体が出てきて、山口百恵データベースとかいうのを紹介したのがきっかけでした。
そんなわけで、当時はマイコン時代ですが、マイコン少年の多くは電子工作からの延長でハード面から入った人が多いような気がしますが、自分はソフト面から入ったので少々変わり者だったのかもしれません。
エンジニア時代
半分ベンチャーみたいな感じの某企業グループの子会社に入社。今となっては無茶なこととか、色々楽しめた会社ではありました。しかし、同じような小規模の会社をまとめて1000名程度の規模のシステム子会社になりました。普通のシステム子会社になので、グループ会社向けにサービスを提供したりという日々になります。それと並行して、年齢が上がると典型的日本企業の常で現場からは離れていくようになり、金勘定とか管理とかの仕事ばかりになっていきます。そんな仕事が(自分には)楽しいわけもなく、ストレス溜まりまくって3ヶ月暗いメンタル病んで休職した後、1年半かけて準備して会社を辞めました。
スキルとか経験とか
ひょんなことから知的財産を管理するシステムに携わることになり、何やかやで20年くらいやってました。知的財産とはなんぞやというと、特許とか意匠というものです。それそのものを扱う専門家は他にいて、自分はそれらの人たちが知的財産を管理したり情報を確認するシステムの開発、運用をする人です。
システムは所謂クラサバ(クライアントーサーバ・システム)ですが、自分の担当は主にクライアント側になります。そのため、会社員時代でもっとも長く付き合ったのはおそらくVisual C++になります。1.5なんて頃から4.xくらいまでやってたでしょうか。その後は、Web時代になったのでJavaとかVisual J++とか。後はVisualBasicもやってますね。スタンドアロンも.NETも両方やってます。
その後、知的財産関係から離れてRPA(Robotic Process Automation:パソコン作業の自動化)をやることになります。2017年くらいから初めて2021年3月に辞めるまで、RPAをグループ内の関係会社に紹介したり、サーバ型RPAのサービスを提供したり、なんていう仕事をやってました。
趣味的なこと
所謂オタクです。今風のおしゃれなオタクではなくて、時代遅れの方ですね。
読書は好きですが、ものを溜めたくないのでもっぱら電子書籍です。文学作品とか教養的なものではなく、主にコミックとかラノベ(ライトノベル)を読んでいます。世代的に「スレイヤーズ!」とか「ロードス島戦記」とかで入った口になります。
ゲームも色々やりました。学生時代、知人と光栄(現コーエイテクモ)の「三国志」とか「信長の野望」とかやりまくったおかげで、五流大学しか行けませんでした。「Civilizaion」とか好きですが、やれば時間がなくなるのがわかっているのでできません。
その他では、鉄道とか飛行機とか好きで、よく乗りに行ったり、写真を撮ったりしていました。北海道や沖縄日帰りで空港周辺しか行かなかったりとか、3日間ずっと観光もせずに鉄道に乗り通しだったり、そういう人です。
一時期、色々映画も見たりしてましたけど、旅行も含め、コロナ禍でなかなかできなくなってしまったのは残念です。